【 攻略目標 】ポルトガル同盟港 セウタ
【 対戦国 】イングランド・ヴェネツィアvsポルトガル・フランス・オスマントルコ
【 会戦海域 】ジブラルタル海峡、バレアレス諸島沖
【日程】
2014年3月21日(金曜日) 第1回戦
2014年3月22日(土曜日) 第2回戦
2014年3月23日(日曜日) 第3回戦
【会戦時間】
20:00〜21:00 小型船
21:00〜22:00 中型船
22:00〜23:00 大型船
| 攻略目標港 | 会戦海域1 | 会戦海域2(予想) | 得票率 |
| アゾレス | 北大西洋 | マディラ沖 | 6% |
| セウタ | ジブラルタル海峡 | バレアレス諸島沖 | 79% |
| アルギン | カナリア沖 | マディラ沖 | 0% |
| ゴア | インド西岸沖 | ペルシャ湾 | 1% |
| ディヴ | インド西岸沖 | ペルシャ湾 | 1% |
| 静観 | 10% | ||
| 国名 | イングランド | ポルトガル | 静観 |
| オスマントルコ | 45% | 54% | 0% |
| ネーデルラント | 12% | 87% | 0% |
| フランス | 4% | 95% | 0% |
| ヴェネツィア | 93% | 6% | 0% |
※輸送指令は大海戦当日の14:00に出現し23:00に消えます。
※特殊作戦司令は大海戦当日の20:00に出現し23:00に消えます。
イングランド側(攻撃側)
| 海域 | 位置 | 輸送司令座標 | 特殊作戦司令座標 |
| ジブラルタル海峡 | セビリアの真南 | 15899,3304 | , |
| バレアレス諸島沖 | バレンシアの真南、セウタの東北東 | 16188,3294 | , |
ポルトガル側(守備側)
| 海域 | 位置 | 輸送司令座標 | 特殊作戦司令座標 |
| ジブラルタル海峡 | マラガの真南、セウタの東北東 | 16058,3341 | , |
| バレアレス諸島沖 | パルマ〜アルジェ間の中間地点の少し南 | 16353,3276 | , |
※座標はおおまかな位置です。ご注意ください。
※違う場合があります。違った場合はご容赦ください。
| イングランド側 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | ポルトガル側 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | |||
| 要塞なし | セウタ | ポルトガル同盟港 | 防衛 | 防衛 | 防衛 | |||||
| 陣営 | イングランド側 | ポルトガル側 |
| 勝利ポイント | 415 | 889 |
| 序盤戦勝利数 | 143 | 289 |
| 中盤戦勝利数 | 123 | 219 |
| 終盤戦勝利数 | 54 | 148 |
| 要塞戦 | 0 | 100 |
| 陣営 | イングランド側 対人勝利数 | ポルトガル側 対人勝利数 | イングランド側 N狩数 | ポルトガル側 N狩数 |
| 中盤戦 | 33 | 39 | 90 | 180 |
| 終盤戦 | 31 | 47 | 23 | 101 |
| 国籍 | イスパ | ポル | ヴェネ | フラ | ネデ | イング | オスマン | 計 |
| 序盤戦 | 欠測 | |||||||
| 中盤戦 | 31 | 53 | 12 | 25 | 5 | 44 | 10 | 180 |
| 終盤戦 | 33 | 54 | 12 | 34 | 12 | 48 | 10 | 203 |
| 国籍 | イスパ | ポル | ヴェネ | フラ | ネデ | イング | オスマン | 計 | 構成比 |
| 序盤戦イング側 | 欠測 | ||||||||
| 序盤戦ポル側 | 欠測 | ||||||||
| 中盤戦イング側 | 16 | 0 | 12 | 0 | 1 | 44 | 0 | 72 | 40.07% |
| 中盤戦ポル側 | 16 | 53 | 0 | 25 | 4 | 0 | 10 | 108 | 59.93% |
| 終盤戦イング側 | 17 | 0 | 12 | 0 | 1 | 48 | 0 | 78 | 38.42% |
| 終盤戦ポル側 | 17 | 54 | 0 | 34 | 10 | 0 | 10 | 125 | 61.58% |
※傭兵国のうち、連盟投票のあった国は連盟投票結果の比率で、なかった国は1:1の比率で人数を配分しています。
※傭兵国と合計の人数は四捨五入しています
| 陣営 | イングランド側 | ポルトガル側 |
| 勝利ポイント | 488 | 841 |
| 序盤戦勝利数 | 151 | 332 |
| 中盤戦勝利数 | 132 | 180 |
| 終盤戦勝利数 | 80 | 121 |
| 要塞戦 | 0 | 100 |
| 陣営 | イングランド側 対人勝利数 | ポルトガル側 対人勝利数 | イングランド側 N狩数 | ポルトガル側 N狩数 |
| 中盤戦 | 49 | 34 | 83 | 146 |
| 終盤戦 | 38 | 37 | 42 | 84 |
| 国籍 | イスパ | ポル | ヴェネ | フラ | ネデ | イング | オスマン | 計 |
| 序盤戦 | 欠測 | |||||||
| 中盤戦 | 欠測 | |||||||
| 終盤戦 | 24 | 57 | 8 | 24 | 12 | 55 | 14 | 194 |
| 国籍 | イスパ | ポル | ヴェネ | フラ | ネデ | イング | オスマン | 計 | 構成比 |
| 序盤戦イング側 | 欠測 | ||||||||
| 序盤戦ポル側 | 欠測 | ||||||||
| 中盤戦イング側 | 欠測 | ||||||||
| 中盤戦ポル側 | 欠測 | ||||||||
| 終盤戦イング側 | 12 | 0 | 8 | 0 | 1 | 55 | 0 | 76 | 39.43% |
| 終盤戦ポル側 | 12 | 57 | 0 | 24 | 10 | 0 | 14 | 117 | 60.57% |
※傭兵国のうち、連盟投票のあった国は連盟投票結果の比率で、なかった国は1:1の比率で人数を配分しています。
※傭兵国と合計の人数は四捨五入しています
| 陣営 | イングランド側 | ポルトガル側 |
| 勝利ポイント | 882 | 751 |
| 序盤戦勝利数 | 310 | 244 |
| 中盤戦勝利数 | 223 | 174 |
| 終盤戦勝利数 | 150 | 109 |
| 要塞戦 | 0 | 100 |
| 陣営 | イングランド側 対人勝利数 | ポルトガル側 対人勝利数 | イングランド側 N狩数 | ポルトガル側 N狩数 |
| 中盤戦 | 79 | 42 | 144 | 132 |
| 終盤戦 | 60 | 41 | 90 | 68 |
| 国籍 | イスパ | ポル | ヴェネ | フラ | ネデ | イング | オスマン | 計 |
| 序盤戦 | 欠測 | |||||||
| 中盤戦 | 欠測 | |||||||
| 終盤戦 | 37 | 51 | 13 | 33 | 7 | 79 | 13 | 233 |
| 国籍 | イスパ | ポル | ヴェネ | フラ | ネデ | イング | オスマン | 計 | 構成比 |
| 序盤戦イング側 | 欠測 | ||||||||
| 序盤戦ポル側 | 欠測 | ||||||||
| 中盤戦イング側 | 欠測 | ||||||||
| 中盤戦ポル側 | 欠測 | ||||||||
| 終盤戦イング側 | 19 | 0 | 13 | 0 | 1 | 79 | 0 | 111 | 47.80% |
| 終盤戦ポル側 | 19 | 51 | 0 | 33 | 6 | 0 | 13 | 122 | 52.20% |
※傭兵国のうち、連盟投票のあった国は連盟投票結果の比率で、なかった国は1:1の比率で人数を配分しています。
※傭兵国と合計の人数は四捨五入しています
| 陣営 | イングランド | ポルトガル |
| 合計 | 1785 | 2481 |
| 勝率 | 41.84% | 58.16% |
MVP成績
| 日次 | 戦功 | 国籍 |
| 第一次 | 227 | ネーデルラント |
| 第二次 | 235 | ポルトガル |
| 第三次 | 313 | イングランド |